お知らせ

トップページ>お知らせ> 河口湖2大ラベンダーの絶景!大石公園&八木崎公園の見頃時期と周辺観光情報

2025年02月16日

河口湖2大ラベンダーの絶景!大石公園&八木崎公園の見頃時期と周辺観光情報

河口湖の2大ラベンダー畑、大石公園と八木崎公園!見頃はいつ? アクセスは? そんな疑問をまるごと解決!大石公園と八木崎公園のラベンダーの見頃や2025年の開花予想を詳しく紹介。アクセス方法や駐車場情報、おすすめの撮影スポット、周辺のグルメ&観光情報までたっぷりお届けします♪富士山とラベンダーの絶景を思いっきり満喫できるような情報が満載なので、河口湖ラベンダー巡り観光の参考にしてみてください!

 

河口湖周辺のラベンダー畑、大石公園と八木崎公園の見頃時期

河口湖周辺でラベンダーを楽しめる人気スポットといえば、「大石公園」と「八木崎公園」。どちらも湖畔に広がるラベンダーが美しく、華やかな香りと共に毎年多くの観光客を魅了しています。開花時期は気候によって変わりますが、例年の見頃は6月中旬〜7月下旬ごろ。早咲きと遅咲きの品種もあるため、比較的長い期間ラベンダーを楽しめるのも魅力です。

河口湖のラベンダー2025年の見頃予想

2025年のラベンダーの見頃は、過去の開花状況や例年の気候傾向をふまえると、6月中旬〜7月下旬頃と予想されます。ただし、天候によって時期がずれることもあるため、最新の開花情報は富士河口湖町観光情報サイトなどでチェックするのがおすすめです。タイミングを合わせて訪れれば、満開のラベンダーを思いっきり楽しめますす。

大石公園&八木崎公園のラベンダー見頃時期と開花状況

大石公園と八木崎公園では、例年、6月中旬からラベンダーが咲き始め、7月の下旬頃まで楽しめます。天候にもよりますが、大石公園のほうが、やや早めに満開の見頃を迎えます。それぞれの公園の開花状況は、富士河口湖町観光情報サイトやSNSなどでも随時更新されるので、訪れる前に確認しておきましょう。

公園名 例年の見頃 特徴
大石公園 6月中旬~7月中旬 富士山とラベンダーの絶景が楽しめる。広大な敷地に約3,000株のラベンダーが咲き誇る。
八木崎公園 6月下旬~7月下旬 河口湖畔に位置し、湖とラベンダーのコラボレーションが美しい。約3,000株のラベンダーがあり、紫陽花との共演も楽しめる。

 

また、ラベンダーの種類によっても開花時期が異なります。早咲きの品種は6月中旬から咲き始め、遅咲きの品種は7月下旬まで楽しめます。品種ごとの開花情報も事前に確認しておくと、よりタイミングよく満開のラベンダーを楽しめます。

大石公園&八木崎公園でラベンダーを満喫!アクセス方法と駐車場情報

河口湖畔に位置する大石公園と八木崎公園。どちらも美しいラベンダー畑で有名ですが、アクセス方法や駐車場の情報が異なりますので、スムーズに楽しむためにも事前にチェックしておくのがおすすめです。

大石公園へのアクセス 車・電車・バスでの行き方

車でのアクセス

中央自動車道河口湖ICから約20分。ナビを利用する場合は「大石公園」または住所「山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525ー11」で検索してください。

電車でのアクセス

富士急行線「河口湖駅」下車後、河口湖周遊レトロバスRedLineに乗り換え「河口湖自然生活館」バス停下車すぐです。またはタクシーで約10分です。

バスでのアクセス

富士急行線「河口湖駅」から河口湖周遊レトロバスRedLineに乗車し、「河口湖自然生活館」バス停下車すぐです。路線バスの時刻表は富士急バス公式サイトをご確認ください。

駐車場情報

大石公園には、無料駐車場が約150台分あります。ただし、ラベンダーの見頃時期は大変混雑し、満車になることも多いです。公共交通機関の利用も検討しましょう。

八木崎公園へのアクセス 車・電車・バスでの行き方

車でのアクセス

中央自動車道河口湖ICから約10分。ナビを利用する場合は「八木崎公園」または住所「山梨県南都留郡富士河口湖町小立897ー1」で検索してください。

電車でのアクセス

富士急行線「河口湖駅」下車後、西湖周遊GreenLineに乗り換え「八木崎公園」バス停下車すぐです。徒歩では約35分、またはタクシーで約5分です。

バスでのアクセス

富士急行線「河口湖駅」から西湖周遊GreenLineに乗車し、「八木崎公園」バス停下車すぐです。路線バスの時刻表は富士急バス公式サイトをご確認ください。

駐車場情報

八木崎公園には、無料のバス用4台と普通車用15台の駐車場があります。

河口湖ハーブフェスティバルの情報

毎年、ラベンダーが咲き誇る6月中旬から7月中旬にかけて開催される、大人気のイベントが「河口湖ハーブフェスティバル」。メイン会場は、大石公園と八木崎公園です!期間中は、ラベンダーをはじめとする様々なハーブが咲き誇り、多くの観光客で賑わいます。会場内には富士河口湖町や富士山の土産品をはじめ、たくさんの物産テントがあるほか、イベント期間中には河口湖周辺で関連イベントが開催される場合もあります。

2025年の開催時期やイベント内容は、まだ未発表のため、開催時期が近づいたら、富士河口湖町観光情報サイトで詳細をご確認ください。ハーブフェスティバル期間中は、大石公園と八木崎公園周辺の道路は混雑する可能性があります。公共交通機関の利用も検討し、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。

出典・参考:https://fujisan.ne.jp/

おすすめのラベンダー撮影ポイント!

大石公園と八木崎公園には、それぞれ魅力的なラベンダーの撮影スポットがたくさん! 富士山をバックにラベンダー畑を撮ったり、湖畔の風景と一緒に楽しんだりと、さまざまな構図で撮影ができます。ベストショットを狙うためのポイントや、おすすめの時間帯もご紹介します。

大石公園で富士山とラベンダーの絶景!

大石公園は、富士山と河口湖、ラベンダー畑を一緒に写真に収められる絶好のロケーションです。特に、富士山を背景に湖面と合わせてラベンダー畑を望むポイントは、定番の撮影スポットとして人気です。午前中は太陽の光が富士山に当たり、より美しい写真が撮れます。また、夕暮れ時には、空がオレンジ色に染まり、幻想的な雰囲気の中でラベンダー畑を撮影できます。風が穏やかな日は、湖面に映る逆さ富士とラベンダーのコラボレーションも狙えます。

広大なラベンダー畑だけでなく、一輪一輪のラベンダーの花にも注目してみましょう。マクロレンズを使ってクローズアップ撮影すれば、小さな花びらやミツバチなどの昆虫たちの姿も捉えることができます。かわいらしいラベンダーの花の魅力を、最大限に引き出すことができます!

八木崎公園で湖畔のラベンダーと紫陽花の共演

八木崎公園は、湖畔に広がるラベンダー畑が特徴です。湖の青とラベンダーの紫のコントラストが美しく、爽やかな雰囲気の写真を撮ることができます。また、ラベンダーの見頃時期には、紫陽花も一緒に楽しめます。紫陽花とラベンダーの共演は、八木崎公園ならではの魅力です。

遊歩道が整備されているので、白樺とラベンダーなど、散策しながら様々な角度から写真撮影を楽しめます。ラベンダーの群落としては、八木崎公園のほうがやや多めで美しいパープルの絨毯を敷き詰めたような風景を楽しめます!

おすすめの撮影時間帯

時間帯 特徴 おすすめポイント
早朝 人が少なく、静かな雰囲気 朝日を浴びたラベンダー畑を独り占めできる
午前中 太陽の光が明るく、鮮やかな写真が撮れる 富士山が美しく見える
夕方 夕焼け空とラベンダーのコントラストが美しい 幻想的な雰囲気の写真が撮れる

河口湖周辺のグルメ情報!ランチにおすすめのお店

ラベンダーを楽しんだあとは、河口湖周辺で美味しいランチを味わいましょう♪ 富士山や湖、ラベンダー畑を眺めながら食事ができるカフェや、地元の食材を使ったグルメが味わえるお店などがたくさんあります。

絶景を見ながらランチできるカフェ

富士山や河口湖、ラベンダーの美しい景色を眺めながら食事ができるカフェは、特別な時間を演出してくれます。デートにもおすすめです。

『Oishi Park Café』/『KITCHEN FUJIYAMA VIEW』

大石公園内の「河口湖自然生活館」にある、湖・庭園・富士山を眺めながら食事やティータイムを楽しめるカフェ。1階の『Oishi Park Café』では、季節ごとに変わるフレーバーが人気のソフトクリームなど、2階の『KITCHEN FUJIYAMA VIEW』では、店内で焼き上げるクロワッサンのサンドウィッチや軽食など、地産地消をコンセプトにした、ここでしか味わえないこだわりの商品がラインナップ。2階からは、富士山や河口湖の絶景を眺めることができるので、おすすめです!

参考・出典:https://www.yamanashi-kankou.jp/…

BRAND NEW DAY COFFEE 富士河口湖店

テラスから富士山・河口湖の絶景を眺めつつ、挽きたてのコーヒーをおしゃれな空間でのんびりと楽しめるカフェ。500℃の高温で焼き上げるナポリピッツァやクロワッサンといったフードメニューも充実。カフェタイムはもちろん、気軽なお食事にも最適。幅広いシチュエーションで利用できます。

参考・出典:https://www.instagram.com/…

地元グルメが楽しめるお店

河口湖周辺には、地元の食材を使った美味しい料理を提供するお店がたくさんあります。郷土料理やB級グルメなど、様々な味を楽しめます。

ほうとう不動 河口湖北本店

山梨県の郷土料理「ほうとう」の専門店。味噌ベースのスープにかぼちゃや野菜がたっぷり入った、温かい家庭料理です。河口湖北本店は、木のぬくもり、自然の暖かさ、風格のある民芸調の店内。障子を通る柔らかな光に照らし出される木目の美しさに日々の喧騒を忘れます。雄大な富士山に抱かれた河口湖の自然が織りなす美しい四季を窓越しに眺めながら、端正込めた伝統のほうとうをお楽しみください。

参考・出典:http://www.houtou-fudou.jp/index.html

吉田のうどん

富士吉田市の名物「吉田のうどん」は、太くてコシの強い麺が特徴。噛めば噛むほど素材と出汁の旨みを楽しめる硬い麺に、甘辛く煮た馬肉や茹でキャベツをトッピング。そして醤油・味噌をベースにしたこだわりの出汁で味わう吉田のうどんはここでしか食べられない絶品の郷土料理です!様々なお店で提供されているので、食べ比べしてみるのもおすすめです。

参考・出典:https://fujiyoshida.net/feature/udon/index

これらの他にも、河口湖周辺には魅力的な飲食店がたくさんあります。好みに合わせてお店を選んで、素敵なランチタイムをお過ごしください。

河口湖周辺の観光スポット!ラベンダー巡りと合わせて楽しみたい

河口湖周辺は、富士山を望む絶景と豊かな自然に恵まれた人気の観光地です。ラベンダーの見頃時期に合わせて訪れるなら、周辺の観光スポットも巡って、より充実した旅にしましょう。ここでは、大石公園や八木崎公園からアクセスしやすいおすすめのスポットをご紹介します。

富士大石ハナテラスを満喫しよう

大石公園から徒歩圏内にある「富士大石ハナテラス」は、おしゃれなショップやカフェが立ち並ぶ複合商業施設。富士山を眺めながらゆったりと過ごせるテラス席のあるカフェが人気です。地元の特産品やこだわりの雑貨、スイーツなどを販売する店舗が揃っているので、お土産探しにも最適です。ラベンダーの香りに包まれた後は、ハナテラスでショッピングやカフェタイムを楽しみましょう。

施設内にある、「□〇堂 富士大石」は、アンティークな雰囲気に包まれた店内に天然石やガラスなど様々な素材を使ったアクセサリーや雑貨が揃います。人気のガラス製ねこ玉やいぬ玉をはじめ、ガラスや天然石のアクセサリーが豊富に揃い、雑貨やパワーストーンも楽しめます。オリジナルのとんぼ玉は、深海ブルーや夜桜ピンクなど美しい色合いが魅力で、和装にもカジュアルにもぴったり。「キャッツアイシリーズ」など多彩なデザインが人気で、メンズアクセサリーも充実。プレゼントにもおすすめです♪アクセサリーと共に大切な旅の思い出を…ぜひ、訪れてみてください!

参考・出典:https://www.fujioishihanaterasu.com/shop/…

河口湖遊覧船で富士山を間近に

河口湖畔からは、富士山を間近に望む遊覧船に乗船できます。河口湖遊覧船は、河口湖周遊の定番観光アクティビティ。約20分のクルーズで、湖上から雄大な富士山と周囲の景観を堪能できます。運行している遊覧船『天晴(あっぱれ)』は、戦国時代に甲斐武田軍に属していた「水軍」の安宅船がモチーフの純和風な遊覧船で、武田軍の代名詞である「武田菱」や「赤備え」をアクセントに、華やかさと勇ましさを兼ね備えたデザインとなっています。爽やかな湖風を感じながら、船上から眺める富士山の絶景はおすすめです!

参考・出典:https://www.fujigokokisen.jp/

富士急ハイランドでスリル満点のアトラクションを楽しむ

スリルを求める方には、富士急ハイランドがおすすめです。数々のギネス記録を持つ絶叫マシンをはじめ、バラエティ豊かなアトラクションが揃っています。小さなお子様向けのエリアもあるので、家族みんなで楽しめます。富士急ハイランドでエキサイティングな時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

参考・出典:https://www.fujiq.jp/

これらの他にも、周辺には魅力的な観光スポットが数多くあります。自分の好みに合わせて、ラベンダー鑑賞と合わせて様々な場所を巡り、河口湖の魅力を存分に楽しんでみてください。

まとめ

河口湖周辺でラベンダーを楽しめる2つの名所、大石公園と八木崎公園の見頃時期やアクセス方法、周辺の観光情報をご紹介しました。2025年の見頃時期は6月中旬から7月下旬と予想されますが、天候により変動する可能性がありますので、富士河口湖町観光情報サイトを確認することをおすすめします。どちらの公園もラベンダーの絶景を楽しめますが、大石公園は雄大な富士山とラベンダー畑の組み合わせが、八木崎公園は湖畔のラベンダーと紫陽花の共演が魅力です。ラベンダーの見頃時期に合わせて、周辺のグルメや観光スポットも満喫し、河口湖の魅力を存分にお楽しみください。