2025年07月21日
河口湖湖上祭はいつ?2025年の開催日程とアクセスガイド
河口湖湖上祭は、毎年夏に開かれる、富士五湖を代表する大きな花火大会です。2025年の開催日や花火の内容はもちろん、電車・バス・車での行き方、駐車場の場所や交通規制の情報まで、お祭りを楽しむために必要な情報をわかりやすくご紹介します。河口湖湖上祭を思いきり楽しむために、ぜひ、チェックしてみてください!
河口湖湖上祭とは 歴史と概要
写真:出典:富士河口湖町観光連盟公式サイト
河口湖湖上祭は、山梨県富士河口湖町で開催される、夏の富士五湖地域を代表する大規模な祭典で、100回を超える開催を誇る、歴史ある花火大会です。雄大な富士山を背景に、音楽に合わせて打ち上がるミュージカル花火、迫力満点の大型打ち上げ花火、そして夜空を埋め尽くすスターマインの数々が夏の夜空と湖面を彩ります。
会場となる大池公園から小曲トンネルにかけての湖畔沿いには、趣向を凝らした露店がずらりと並び、花火の鑑賞と合わせて、お祭り気分を存分に楽しめます。
2025年 河口湖湖上祭の開催日程と花火情報
開催日と時間
【開催日】2025年8月5日(火)
【打上時間】19:45~20:40
【開催場所】河口湖畔
2025年の河口湖湖上祭は、例年通り8月5日(火)に開催予定です。
花火の打ち上げは、通常19:45頃から始まり、約1時間程度にわたって河口湖の湖上から盛大に打ち上げられます。開催時間やプログラムの詳細は、公式発表があり次第、富士河口湖町観光連盟の公式サイトなどで確認することをおすすめします。
最新情報は富士河口湖町観光連盟公式サイトでご確認ください。
花火の見どころと種類
河口湖湖上祭の花火は、その規模と美しさで多くの観客を魅了します。特に注目すべきは、湖面に映る「逆さ花火」と、湖上から打ち上げられる「水上花火」の迫力です。湖面に花火の光が反射し、水面から扇状に開く半円形の花火は、他ではなかなか見られない幻想的な、河口湖湖上祭ならではの光景です。
プログラムは、尺玉やスターマインといった定番の花火に加え、音楽に合わせて打ち上げられるミュージカル花火など、趣向を凝らした演出が盛り込まれています。クライマックスには、夜空と湖面を埋め尽くすような大迫力のスターマインが打ち上げられ、観客からは大きな歓声が上がります。
富士山を背景に打ち上げられる花火は、昼間の雄大な景色とは異なる、幻想的で感動的な夏の夜を彩ります。
参考・出典:富士河口湖町観光連盟公式サイト
観覧場所と穴場スポット
河口湖湖上祭の花火を存分に楽しむためには、観覧場所えらびが重要です。湖畔のどこからでも花火は見えますが、それぞれの場所で異なる魅力があります。
主要な観覧場所
観覧場所 | 特徴 | 備考 |
---|---|---|
河口湖畔 大池公園周辺 |
打ち上げ場所にも近く、花火の迫力を間近で感じられます。音響もよく、臨場感満点です。 | 最も混雑するエリアの一つです。足場が不安定な場所もあるので、観覧時は注意が必要です。 |
河口湖畔 船津浜周辺 |
大池公園と同様に打ち上げ場所に近く、全体を見渡しやすいです。 | こちらも大変混雑します。交通規制の影響も大きいです。 |
大石公園 | 湖の北岸に位置し、花火と富士山を一緒に写真に収めたい方におすすめです。 | 打ち上げ場所からは少し離れますが、美しい景観が楽しめます。 |
八木崎公園 | 南岸に位置し、大石公園とは逆方向から花火を眺めることができます。ラベンダー畑が有名です。 | 混雑は比較的緩和される傾向にあります。 |
穴場スポット
混雑を避けたい場合は、メイン会場から少し離れたスポットや、湖畔から離れた高台などからの観覧もおすすめです。ただし、場所によっては木々などに視界が遮られる可能性もあるため、事前に確認が必要です。
- 産屋ヶ崎(うぶやがさき):湖の北東に突き出た岬で、富士山と花火を同時に望むことができます。
- 小曲展望広場:メイン会場から離れますが、高台からゆっくと花火鑑賞ができます。
- 河口湖大橋の周辺:橋の上は歩行者通行止めになりますが、周辺からは比較的、花火も鑑賞しやすいことがあります。
いずれの場所も、当日は混雑することも予想されます。公共交通機関の利用や、早めの移動を心がけ、安全に花火をお楽しみください。
河口湖湖上祭へのアクセスガイド
河口湖湖上祭へのアクセスは、公共交通機関と車のいずれも利用可能ですが、当日は大規模な交通規制が実施され、周辺道路や駐車場は大変混雑します。事前にアクセス方法を計画し、時間に余裕を持った行動をおすすめします。
電車・バスでのアクセス方法
河口湖湖上祭の会場である河口湖畔へは、電車とバスを組み合わせたアクセスが便利です。特に、湖上祭の当日は交通規制や駐車場不足が予想されるため、公共交通機関のご利用をおすすめします。
電車でのアクセス
JR中央本線を利用し、大月駅で富士急行線に乗り換え、河口湖駅が最寄り駅となります。
出発地 | 主なルート | 所要時間目安 |
---|---|---|
新宿方面から | JR中央本線(特急あずさ・かいじ等)で大月駅へ → 富士急行線に乗り換え → 河口湖駅 | 約2時間~2時間30分 |
名古屋・大阪方面から | 東海道新幹線で新富士駅または三島駅へ → 路線バスまたは高速バスで河口湖方面へ | 約3時間~4時間30分(新幹線含む) |
当日は富士急行線で臨時便が運行されます!
(周辺道路・駐車場は大変混雑するので、電車の利用がおすすめです。)
【下り(河口湖方面)】
イベント開始時刻に合わせて計11便増発
内訳:下吉田発河口湖行き 10便/大月発河口湖行き 1便
【上り(大月方面)】
イベント終了時刻に合わせて計13便増発
内訳:河口湖発下吉田行き 9便/河口湖発大月行き 3便/河口湖発都留市行き 1便
臨時便について、詳しくは富士急行線 夏の臨時列車運転をご確認ください。
河口湖駅からは、会場まで徒歩または路線バス、周遊バスをご利用いただけます。湖上祭当日は、河口湖駅から会場周辺への臨時シャトルバスが運行される場合もありますので、富士河口湖町観光連盟公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
高速バスでのアクセス
東京、神奈川、千葉、京都、大阪、愛知など、全国各地から河口湖駅行きの高速バスが運行されています。電車に比べて乗り換えが少なく、直行できる点が魅力です。
出発地 | 主な運行会社 | 所要時間目安 |
---|---|---|
新宿バスタ | 富士急バス株式会社 | 約2時間 |
東京駅(八重洲口) | 富士急行バス | 約2時間30分 |
名古屋名鉄バスセンター | 名鉄バス | 約4時間30分 |
高速バスは事前予約が必須となる場合が多く、湖上祭当日は特に混み合うため、早めの予約がおすすめです。
車でのアクセスと駐車場情報
車でのアクセスは自由に動けて便利ですが、湖上祭当日は交通規制や駐車場不足による混雑が予想されます。時間に余裕を持ち、近隣まで車移動して、そこからは公共交通機関の利用も合わせるとスムーズです。
車でのアクセス
主な高速道路からのアクセスルートは以下の通りです。
- 中央自動車道経由: 河口湖ICが最寄りのICです。東京方面からは約1時間30分~2時間、名古屋方面からは約4時間~5時間です。
- 東名高速道路経由: 御殿場ICまたは富士ICから国道138号線または国道139号線を利用し、河口湖方面へ向かいます。
いずれのルートも、湖上祭当日はIC付近や河口湖周辺道路で渋滞が発生する可能性が高いです。時間に余裕を持ってのおでかけがおすすめです。
駐車場情報
河口湖湖上祭の開催時には、会場周辺の町営駐車場や臨時駐車場が利用可能となりますが、数に限りがあり、早い時間帯に満車となることが予想されます。
- 無料駐車場: 河口湖畔周辺に複数の無料駐車場がありますが、湖上祭当日は交通規制区域内となる場合や、特定の時間帯のみ利用可能となることがあります。
- 臨時駐車場: 湖上祭開催に合わせて、周辺の広い敷地が臨時駐車場として開放されることがあります。これらの駐車場からは、会場までシャトルバスが運行される場合もあります。
- 民間駐車場: 湖畔周辺には民間の有料駐車場も点在していますが、料金が高めに設定されている場合や、すぐに満車となることがあります。
駐車場に関する最新情報や臨時駐車場の案内は、富士河口湖町観光連盟公式サイト内の湖上祭駐車場についてや、当日の交通案内板、現地の誘導員の指示を参考にしてください。満車の場合は、遠方の駐車場に停めて公共交通機関を利用する「パーク&ライド」も有効な選択肢です。
交通規制と混雑情報
河口湖湖上祭の開催中は、安全確保と円滑な運営のため、会場周辺で大規模な交通規制が実施されます。これにより、周辺道路の混雑が予想されます。
交通規制の概要
湖上祭開催日の17:00~22:00にかけて、河口湖大橋周辺や湖畔沿いの主要道路が車両通行止めとなります。
交通規制の範囲や時間については、富士河口湖町観光連盟公式サイトから発表の交通規制図をご確認ください。
参考・出典:富士河口湖町観光連盟公式サイト
混雑の予測と対策
湖上祭当日は、以下の時間帯と場所で特に混雑が予想されます。
- 午後: 河口湖IC出口や河口湖駅周辺、湖畔道路への流入路。
- 花火打ち上げ前: 観覧場所周辺の歩道や広場。
- 花火終了後: 河口湖駅、高速バス乗り場、主要道路への流出路。
混雑を避けるためには、以下の対策が有効です。
- 早めの到着: 交通規制開始前や、花火開始よりも数時間早く到着し、駐車場確保や観覧場所の確認をすることをおすすめします。
- 公共交通機関の利用: 特に電車や高速バスは、渋滞の影響を受けにくいため、最もおすすめの交通手段です。
- 最新情報の確認: 出発前には、道路交通情報や公共交通機関の運行状況、公式ウェブサイトで発表される最新情報を必ず確認しましょう。
時間に余裕を持った計画と行動で、河口湖湖上祭を存分にお楽しみください。
河口湖湖上祭を楽しむためのプチ情報
場所取りについて
※大池公園湖畔は足場が不安定な場所もあり、暗くなると危険なため観覧は推奨されていません。
- 場所取りで来場同士のトラブルが多く発生しているため
- 石やシートのごみがイベントが散見されるため
- 舗装、河川を痛めるため
雨天時の開催について
河口湖湖上祭の花火大会は、小雨程度であれば基本的に決行されることが多いです。しかし、強風や大雨、雷といった荒天の場合は、安全を最優先に中止または延期となる可能性があります。
開催可否の判断は、通常、当日正午頃に富士河口湖町観光連盟公式サイト等で発表されます。遠方からお越しになる場合は、出発前に必ず最新の公式情報をご確認いただくことをおすすめします。
過去の事例では、荒天による延期は稀であり、ほとんどの場合が中止となります。そのため、開催日の天候予報には十分ご注意ください。
目 | 詳細 |
---|---|
開催判断基準 | 小雨決行、強風・大雨・雷などの荒天時は中止 |
判断発表時間 | 原則として当日正午頃 |
情報確認先 | 富士河口湖町観光連盟公式サイト |
延期について | 基本的に延期はなく、中止となる場合が多い |
屋台 出店の情報
河口湖湖上祭では、例年、多くの屋台や露店が出店し、湖上祭の雰囲気を一層盛り上げます。定番の焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、かき氷、ビールといったお祭りグルメから、地元の特産品を活かした飲食物まで、幅広い種類の出店が楽しめます。
主な出店場所は、河口湖畔沿いの遊歩道や周辺の特設スペースです。屋台の営業時間は、夕方から花火大会終了後までが一般的ですが、混雑状況によっては早めに閉店する店舗もありますので、お目当ての屋台がある場合は早めに訪れることをおすすめします。
項目 | 詳細 |
---|---|
主な出店場所 | 河口湖畔沿いの遊歩道、周辺の特設会場 |
主な種類 | 焼きそば、たこ焼き、フランクフルト、かき氷、ビール、地元の軽食など |
営業時間目安 | 夕方~花火大会終了後まで |
決済方法 | 現金のみの店舗が多いですが、一部キャッシュレス対応の場合もあります |
河口湖周辺の観光情報
河口湖湖上祭を訪れる際は、周辺の観光スポットも合わせて巡ることで、より充実した一日を過ごすことができます。特に、湖上祭の開催時期は夏の観光シーズンと重なるため、早めの計画がおすすめです。
富士大石ハナテラス
地元の食材を使ったレストランやカフェ、おしゃれな雑貨店などが集まる複合商業施設。花々が彩りを添え、富士山を望む絶景テラスも魅力。施設内の「□〇堂 富士大石」には、人気のねこ・いぬ玉ストラップもあります。富士山の根付もおすすめ!湖上祭で河口湖を訪れた際は、ぜひ、富士大石ハナテラスへもお立ち寄りください。隣の大石公園からは、少し離れますが湖上祭の打ち上げ花火を鑑賞することもできます。
富士山パノラマロープウェイ
河口湖畔から天上山を結ぶロープウェイで、山頂からは河口湖と雄大な富士山の絶景を一望できます。花火大会前の日中に訪れれば、昼間の美しい景色を楽しむことができます。待ち時間が長くなる場合があるため、時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
参考・出典:富士山パノラマロープウェイ
河口湖遊覧船「天晴(あっぱれ)」
河口湖を周遊する遊覧船で、湖上から見る富士山や周囲の景色は格別です。湖上祭の会場となる湖上を巡るため、花火大会とは別の視点から河口湖の魅力を感じられます。
参考・出典:富士五湖汽船 株式会社
河口湖音楽と森の美術館
中世ヨーロッパの街並みを再現した美しい庭園と、自動演奏楽器やオルゴールを展示する美術館です。時間帯によっては噴水ショーやサンドアートのパフォーマンスも楽しめます。ロマンチックな雰囲気の中で、音楽とアートに浸ることができます。
参考・出典:河口湖音楽と森の美術館
日帰り温泉施設「富士山 溶岩の湯 泉水」
湖上祭で歩き疲れた体を癒すには、周辺の日帰り温泉施設が最適です。ご紹介する「富士山 溶岩の湯 泉水」は、富士山を眺めながら入浴できる露天風呂もあり、旅の疲れをリフレッシュするのにおすすめ!
参考・出典:富士山 溶岩の湯 泉水
ご紹介した観光スポットなどは、湖上祭当日は特に交通規制や混雑が予想されます。公共交通機関の利用や、時間に余裕を持った移動計画を立てることをおすすめします。
まとめ
河口湖湖上祭は、富士山の麓、河口湖の夜空を彩る夏の風物詩として多くの人々を魅了します。本記事では、2025年の開催日程から壮大な花火の見どころ、そして電車や車を利用した詳細なアクセス方法、駐車場、交通規制情報まで、祭りを最大限に楽しむための重要な情報を提供しました。雨天時の対応や屋台、周辺観光情報も網羅することで、皆様が安心して祭りに参加し、忘れられない夏の思い出を創出できるようサポートします。事前の準備を万全にして、河口湖湖上祭の素晴らしい体験をお楽しみください。