お知らせ

トップページ>お知らせ> 感動の絶景!河口湖 紅葉まつり「もみじ回廊」の見頃時期と場所ガイド

2025年10月19日

感動の絶景!河口湖 紅葉まつり「もみじ回廊」の見頃時期と場所ガイド

河口湖の紅葉まつり、特にもみじ回廊で感動の絶景に出会いませんか。訪れるベストな時期や、どこへ行けば絶景に出会えるのか、迷わずにたどり着けるよう、もみじ回廊への行き方や駐車場、混雑を避けるヒントまで、訪れる方が安心して楽しめる情報をお届けします。富士山と紅葉が織りなす感動の景色を、心ゆくまでお楽しみください!

第72回 富士河口湖紅葉まつり 開催概要

河口湖の湖畔では約400~500本もの木々が色づき、11月上旬から中旬にかけて紅葉の見頃を迎えます。湖面には鮮やかな紅葉が映り込み、まるで絵画のような美しい光景に。周辺では多彩なイベントが行われ、人気のもみじ回廊では幻想的なライトアップも楽しめます。

項目 内容
開催日程 2025年11月1日(土)~11月30日(日)
開催時間 9:00~19:00
ライトアップは、日没~21時30分
※会場周辺の紅葉は常時鑑賞可能
開催場所 河口湖周辺
※詳細は、富士河口湖町観光連盟公式サイトをご確認ください。

河口湖「もみじ回廊」の紅葉の見頃時期はいつ?

例年の見頃時期と最新情報

河口湖の「もみじ回廊」は、例年11月上旬から中旬にかけて紅葉が見頃を迎えます。特に多くの人が訪れるのは、11月中旬頃です。

その年の気候によって、紅葉の色づき始めや見頃の時期は少し変わることがあります。より美しい紅葉を楽しむために、お出かけ前に最新の情報を確認することをおすすめします。

富士河口湖町観光連盟公式サイトなどでは、紅葉の色づき状況を随時お知らせしています。お出かけの際は、ぜひ参考にしてみてください。

項目 目安となる時期
例年の紅葉見頃 11月上旬~中旬
特に美しい時期 11月中旬頃

ライトアップ期間と夜の紅葉の魅力

「もみじ回廊」では、河口湖紅葉まつりの開催期間中、夕方から夜にかけてライトアップが行われます。

ライトアップされた紅葉は、昼間とはまた違う幻想的な美しさを見せてくれます。暗闇の中に浮かび上がる鮮やかな赤や黄色の葉は、息をのむほどの絶景です。

特に、回廊を流れる小川の水面に映る紅葉は、まるで絵画のような風景を作り出します。寒さ対策をしっかりとして、夜の特別な紅葉鑑賞を楽しんでください。

ライトアップの具体的な期間や時間については、富士河口湖町観光連盟公式サイトで確認できます。

項目 詳細
ライトアップ期間 河口湖紅葉まつりの開催期間中
2025年11月1日(土)~11月30日(日)
点灯時間 日没~21:30頃
夜の魅力 幻想的な雰囲気、水面に映る紅葉

「もみじ回廊」の具体的な場所とアクセス方法

河口湖の紅葉まつりで一番人気の「もみじ回廊」へは、どのように行けば良いのでしょうか。ここでは、もみじ回廊の所在地と、車や公共交通機関でのアクセス方法を分かりやすくお伝えします。

もみじ回廊の所在地と地図

もみじ回廊は、河口湖の北岸に位置しています。久保田一竹美術館のすぐ近く、梨川沿いに広がる紅葉スポットです。湖畔の美しい景色と紅葉のコントラストも楽しめます。

住所:山梨県南都留郡富士河口湖町河口

この場所は、河口湖観光の拠点となる河口湖駅からバスでアクセスしやすい場所にあります。

車でのアクセス 駐車場情報

お車でお越しの場合、高速道路からのアクセスが便利です。中央自動車道河口湖ICを降りて、約15分ほどで到着します。

紅葉まつりの期間中は、周辺に臨時駐車場が設けられます。例年、混雑が予想されますので、早めの到着がおすすめです。

駐車場情報

駐車場 場所 料金 備考
紅葉まつり第一駐車場 もみじ回廊周辺 無料 まつり期間中は混雑します
大型も可
臨時駐車場 河口湖畔周辺 無料 4か所あり
現地での案内を参考にしてください
有料駐車場 河口湖畔周辺 有料 3ヵ所あり

駐車場の情報は変更になる場合がありますので、お出かけ前に最新の情報を確認することをおすすめします。詳細は、富士河口湖町観光連盟公式サイトをご確認ください。

公共交通機関 バス 電車での行き方

公共交通機関を利用して、ゆったりともみじ回廊へ向かうこともできます。特に、河口湖周遊バスの利用が便利です。

電車でのアクセス

JR中央本線大月駅から富士急行線に乗り換え、終点の河口湖駅までお越しください。新宿方面からは、直通の特急列車も運行しています。

    • 新宿駅 → (JR中央本線特急) → 大月駅 → (富士急行線) → 河口湖駅

バスでのアクセス

河口湖駅からは、レトロな雰囲気の「河口湖周遊バス(レッドライン)」が運行しています。もみじ回廊へは、このバスが便利です。

出発地 バス路線 バス停 所要時間
河口湖駅 河口湖周遊バス(レッドライン) 久保田一竹美術館 約25分

バス停「久保田一竹美術館」で降りると、もみじ回廊は目の前です。バスの本数も多いので、時間を気にせず観光を楽しめます。

口湖もみじ回廊へは、河口湖駅から「河口湖周遊バス Red Line」に乗車し、「久保田一竹美術館」バス停で下車するのが便利です。所要時間は約25分です。詳しい時刻表などは、富士急バス株式会社公式サイトでご確認ください。

河口湖紅葉まつりを楽しむための完全ガイド

河口湖紅葉まつりのイベント内容

河口湖紅葉まつりは、例年10月下旬から11月下旬にかけて開催されます。メイン会場は、もみじ回廊が位置する河口湖畔の北岸エリアです。この期間中は、紅葉を愛でながら楽しめる様々なイベントや、地元の美味しいものが集まる露店が並び、多くの人々で賑わいます。

夜には、もみじ回廊を中心に幻想的なライトアップが行われ、昼間とは違う表情の紅葉を鑑賞できます。最新の開催期間やイベントの詳細は、訪れる前に富士河口湖町観光連盟公式サイトでの確認がおすすめです。

項目 内容
開催時間 2025年11月1日(土)~11月30日(日)
主な会場 河口湖畔 もみじ回廊周辺(河口湖美術館通り)
イベント 9:00~19:00
地元特産品の販売、飲食のブース
夜間ライトアップ 日没~21:30頃
最新情報 富士河口湖町観光連盟公式サイトでご確認ください

参考:富士河口湖町観光連盟公式サイト

もみじ回廊以外の河口湖周辺の紅葉スポット

河口湖周辺には、もみじ回廊以外にも紅葉の美しい場所がたくさんあります。それぞれの場所で異なる魅力の紅葉と出会えます。

久保田一竹美術館

出典:江戸村のとくぞうさん|Itchiku Kubota Art Museum 2018b|CC by-sa

趣のある日本庭園と、その庭園を彩る紅葉の組み合わせが大変美しいスポットです。美術館の建物自体も芸術的で、紅葉の時期にはさらに魅力が増します。静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆっくりと紅葉を鑑賞したい方におすすめです。

河口湖畔

河口湖の湖畔沿いには、モミジやカエデの木々が点在し、湖面を背景にした紅葉の景色が楽しめます。遊覧船に乗って湖上から眺める紅葉も格別です。湖面に映る「逆さ紅葉」を探しながら散策するのも楽しい時間です。

大石公園

河口湖の北岸に位置する大石公園は、富士山と河口湖、そして四季折々の花々が同時に楽しめる人気の場所です。秋には、公園内のコキアが赤く染まり、その鮮やかな色彩が紅葉と富士山との美しいコントラストを生み出します。広々とした公園で、開放感あふれる紅葉景色を味わってみてください。

富士大石ハナテラス

大石公園から徒歩圏内にある「富士大石ハナテラス」は、おしゃれなショップやカフェが立ち並ぶ複合商業施設。施設内には、モミジなどの木々が立ち並び、赤や黄のグラデーション紅葉が楽しめます。紅葉した木々越しに富士山が望め、周りの広大な山々が紅葉する様子も眺めることができます。地元の特産品やこだわりの雑貨、スイーツなどを販売する店舗が揃っているので、お土産探しにも最適です。紅葉を愛でながら、ハナテラスでショッピングやカフェタイムをお楽しみください!

施設内にある、「□〇堂 富士大石」は、アンティークな雰囲気に包まれた店内に天然石やガラスなど様々な素材を使ったアクセサリーや雑貨が揃います。人気のガラス製ねこ玉やいぬ玉をはじめ、紅葉を思わせる赤メノーなどの天然石アクセサリーも豊富に揃い、雑貨やパワーストーンも楽しめます。真っ赤なモミジのような、赤玉もおすすめです。アクセサリーと共に大切な旅の思い出を…ぜひ、訪れてみてください!

他にも、富士山をモチーフにした商品や、地元で採れた果物を使ったお菓子やワインなどを購入できるショップがあります。お気に入りのショップを見つけてみてください!

快適に感動の絶景を味わうためのヒント

混雑回避術とおすすめの時間帯

河口湖紅葉まつり期間中の「もみじ回廊」は、多くの人で賑わいます。特に見頃の週末や祝日は大変混雑するため、ゆったりと紅葉を楽しむための工夫が大切です。

混雑を避けるなら、開催時間より少し早い時間帯がおすすめです。朝早い時間は人も少なく、澄んだ空気の中で紅葉を堪能できます。また、平日の訪問は土日祝日よりも比較的空いていて、落ち着いて散策できます。

車での来場を予定している場合、駐車場はすぐに満車になることがあります。公共交通機関であるバスの利用も検討すると、渋滞や駐車場探しのストレスを減らせます。

時間帯 混雑状況 おすすめポイント
開場直後~午前中 比較的空いている 澄んだ空気の中でゆっくり散策、写真撮影にも最適です。
昼間~午後 最も混雑 活気ある雰囲気、屋台なども楽しめます。
夕暮れ時~ライトアップ開始直後 混雑 夕焼けと紅葉のコントラスト、ライトアップも楽しめます。
ライトアップ終了間際 比較的空いている 幻想的な夜の紅葉を静かに鑑賞できます。

河口湖周辺のグルメ

紅葉鑑賞の合間には、河口湖ならではの美味しいグルメも楽しみの一つです。

山梨県の郷土料理である「ほうとう」は、寒い時期に体を温めてくれる一品です。もちもちとした麺と野菜たっぷりの味噌仕立ての汁は、紅葉散策で冷えた体に染み渡ります。河口湖周辺には多くのほうとう専門店があり、お店ごとに異なる味を楽しめます。

紅葉まつりの会場では、地元の食材を使った軽食や温かい飲み物を提供する屋台も並び、賑やかな雰囲気の中で手軽にグルメを味わえます。紅葉を眺めながら、地元グルメも満喫してみてください。

まとめ

河口湖紅葉まつりの名所「もみじ回廊」を中心に、紅葉の見頃やアクセス情報をご紹介しました。富士山と紅葉が織りなす絶景は、この季節ならではの感動を与えてくれます。周辺でも楽しめる紅葉の立ち寄りスポットや混雑を避けるためのポイントを参考に、ゆったりと秋の河口湖を満喫してみてください。肌寒い時期にぴったりの名物・ほうとうなど、地元グルメも味わいながら、心に残る秋の旅をお楽しみください。